ファミリーキャンプは子供達の面倒を見ながら、テント設営をしたり食事の準備をしたりと大変!!そんな時に買い物中で見つけた、これはあったら便利だなと思うものを紹介していこうと思います。
今回は「カルディ」で見つけた「キャンプに持っていきたい簡単調理食材」を紹介します。
カルディで見つけた簡便調理食材
スータイ ライスヌードル
まず始めに紹介するのは「熱湯に入れて3分待てばできるライスヌードル」です。最近流行りのグルテンフリーが手軽にできるのもおすすめのポイント!

商品名通り、原材料は米粉のみ!しかも保存方法も常温保存可能であり備蓄もしやすい。特に最近は災害も多いのでそのような緊急事態用の備蓄食材としても便利であると思います。

内容量や価格についてはこちらにまとめてます。
商品名 | スータイ ライスヌードル |
価格 | 321円(税込/8%) |
内容量 | 160g(40g×4個) |
こちらの商品の良いところは小分けに4等分となっており、4人家族だとちょうど良い商品。1つ40gなので大人は少し物足りないとは思いますが、ファミリーキャンプで子供達のちょっとした食事としてはとても便利。

調理方法や活用方法などは裏面にも書いており、スープや鍋もの、サラダ酢の物、炒め物にも活用ができます。

しかし、今回我が家がおすすめする調理法としてはこちらになります!
①シェラカップを用意します。
②シェラカップの中にライスヌードルを1つ入れます。
③市販の「わかめスープの素」をライスヌードルに一振り
④あとは沸騰させたお湯をかけて3分まてば簡単「わかめライスヌードル」の出来上がり。
わかめスープの素は市販の物ならなんでも良いですが、
我が家が使っているのはイオンで購入してきたトップバリュー「魚の屋 国産わかめスープ52g」です。

裏面の原材料を確認すると至ってシンプル。食品添加物など気になる方にとってはおすすめの商品になります。

袋からライスヌードルを1つ取り出しカップへ入れる。その中にわかめスープの素を適量ふりかけ。

熱湯を入れて蓋をして3分待てば「わかめライスヌードル」の出来上がり。
味が薄い場合は少し塩を入れてもOK。

※わかめスープの素以外でおすすめしたいのが、こちら!
「おうちでフォー! フォーガースープの素3人前」213円
こちらの商品もカルディで販売しており、わかめスープ同様に器にスープの素を入れて熱湯を注ぐだけという簡便調理。そしてライスヌードルとこのスープの素を合わせればキャンプでも本格タイ料理が味わえます!!

作り方は裏面に掲載されていますが、お好みで「もやし」「玉ねぎ」「鳥肉」「香草」「唐辛子」「チリソース」「レモンやライム汁」などを加えると更に本格的に!

他にも「浅漬け」「焼きそば」「チャーハン」などへ活用する「かんたん!アレンジレシピ」が裏面にのってます。

レンジで白玉 みたらしもち85g
次に紹介するのは「レンジで白玉 みたらしもち」213円(税込/8%)
レンジ?が推奨されてますが、キャンプでもできる簡単スイーツ。

調理方法は水を加えて電子レンジで加熱した後に、水を切ってタレをかけるだけ。
我が家がこういった場合は「マルチグリドル」を使用します。マルチグリドルがなければ小さな鍋やフライパンでもいいとは思います。

CJ牛肉ダシダ 100g
次に紹介するのが「CJ牛肉ダシダ 100g」258円(税込/8%)


紹介商品の購入はこちら
![]() | お菓子 もへじ レンジで白玉 みたらしもち 85g×5パック 和スイーツ カンタン 時短 カルディ 新品価格 |

![]() | 新品価格 |

コメント