(記事内広告含む)
日付は2025年4月12日(土)。天気は晴れ、最高気温が23℃とおでかけ日和となってたので、早速前日にデイキャンプの予約!前日にも関わらず予約が取れたのは良かったです。
桜も満開となっておりタイミングとしては最高でした。前の週に各地で桜が満開となっていたのですでに散り始めかなと思ってましたが、花見をするには十分すぎるぐらいの状況でした。
そんな「アクトパル宇治」での我が家のデイキャンプ紹介します。
アクトパル宇治
基本情報
住所 | 京都府宇治市西笠取辻出川西1番地 |
営業時間 | 9時~17時(定休日 月曜日) |
電話番号 | 075-575-3501 |
予約方法 | 電話にて |
無料駐車場 | 普通車160台 バス3台 |
デイチェックイン | 10時 |
デイチェックアウト | 16時 |
ウェブサイト | https://www.actpal-uji.com/ |
駐車場台数は無料で十分確保されており、我が家も週末の桜の良いタイミングで行きましたが受付に一番近い駐車場に停める事ができました。到着はチェックイン時間の10時ちょっと過ぎでしたが人の入れ替わりのタイミングで帰る方もいたのでついてました!

アクセス
●京滋パイパス「笠取IC」を下りて、IC出口正面のトンネルに進んで道なりに3分のところ。
管理棟は
「受付場所」の目印はこの場内案内板がある場所のところになります。駐車場に停めて正面に大きな建物があるのでわかると思います。
場内は車の乗入れ禁止となっております。ペットも不可となっております。

こちらが受付場所の正面入り口になります。ご来場200万人達成の看板が入口に立っています。

「炭・マキ」についてはこちらの建物の売店で購入可能です。他にもレンタル多数なので電話で確認してみて下さい。

管理棟建物内に入るとこの様にかなり吹き抜けて広々してます。受付は赤い矢印の場所になります。

他にも管理棟内には「子供の遊び場」「絵本コーナー」、「食堂」「日帰り温泉施設」などありますので、デイキャンプ以外でもくつろげます!

使用料金
今回我が家が使用したデイキャンプの為の「野外炊事棟」の使用料は、
★大人1人(240円)×2人 小学生1人(120円)×2人 合計720円
長テーブルと長イス、屋根付き、BBQ用石積み付、これだけの用意があってのこの値段は安いと思いました。しかも、1つの野外炊事棟で最大10人利用可能なので、今度グループデイキャンプに利用確定です。
※また、食材も持込み可能なので上記は場所代だけの料金となります。

荷物運搬
安さの中には不便さもあるという事で、一つ不便なのが持込み食材や道具などは「リアカー」で運ばなければならない事です。
受付後、赤い矢印のところに大きめのリアカーが置いてあります。それを駐車場に持っていき食材や道具を積み下ろしが必要。場内は車乗入れ不可となっております。

駐車場からは、なだらかな坂を登って行きます。片道歩いて約15分ぐらいはかかりました💦少ししんどいですががんばりましょう!

桜が満開
訪問日は4月12日(土)でしたが、ちょうど桜が満開でした。少し風もあり桜吹雪もとても綺麗でした。我が家は朝に来たのですが、お昼ごろからも続々と家族連れが増えてきたので、桜の時期は遅くとも10時ぐらいの到着をおすすめします!

道沿いの桜も綺麗でしたが、桜の広場内の桜も満開で綺麗でした。


デイキャンプの炊事棟についたら、目の前に桜があるので花見をしながらBBQを楽しむ事ができました。

炊事棟は
リアカーで徒歩15分で左手にキャンプセンターが見えてきます。この場所にも管理人さんがいるので利用方法の説明と名前の書かれた炭入れをもらえます。

「炊事棟」はこのようなテーブルとイスが設置されており、屋根もついてますので雨が降っても安心。しかも最大1テーブル10人まで入るのでグループでやるにはもってこい。また、一番手前にはBBQ用のブロックも置かれてますので、炭や網をもっていけばBBQも楽しめます!

イスとテーブルの後ろにはこのような洗い場も設置されており、金たわしやスポンジ、食器洗剤は常備されてました。※お湯はでません。

あそび場
あそび場については、炊事棟から徒歩2~3分のところにあります。少し坂がきついかもしれませんが、元気な子供達には関係ありません。大人はきついですが。

山の斜面に作られたアスレチックで頂上の滑り台までたどり付くまでにたくさんの遊具があります。

滑り台はしっかりとローラーの回りもよく、滑りやすかったです。少しお尻が痛かったのでヒップスライダー持参をおすすめします。

頂上から滑り降りると結構長いので子供達も楽しそうでした。

木造遊具もたくさん。

一人がロープを引っ張って一人が籠にのって進むロープーウェイみたいな遊具もありました!滑り台の次にこれが人気です。

トイレは
トイレについては炊事棟から左右両方にあります。徒歩1分ぐらいのところなので近いです。ちゃんと管理されてるキャンプ場なので綺麗にしてます。

和式と洋式トイレ両方あり、洋式の方はウォシュレット付きではありません。

多目的トイレにはウォシュレット付きトイレが設置されていました。

コメント